会派日誌

2012/2/28 火曜日初心に返って

先日、今井議員の尊敬する支持者の80余歳の方が、「懐かしい写真が出てきた」とお持ちになったのは、なんと初出馬当時の写真でした。地元野方神社で、故山越敏子先輩の司会で出陣式を行っている風景には、小山峰男氏(責任者・元長野県副知事・参議院議員・北佐久郡北御牧村)のお姿や、村田勝三郎氏(後援会会長・元軽井沢郵便局長・地元区長歴任)のお姿もあり、とても懐かしく拝見。初心に帰って、ますます地域のため県民のためにがんばらねばと心新たに誓いました。

がんばります!応援よろしくお願い致します。

2012/2/24 金曜日難病対策について要望

昨日は、パーキンソン病友の会の役員の皆さんが知事、議会議長宛に要望書をもって県下各地から見えられ、今井議員が対応。パーキンソン病が特定疾患認定からはずされてしまうことを危惧された患者さんとその会を応援している皆さん。命に関わることなので継続してもらいたいとの思いです。難病に苦しんでいる多くの患者さんに対して、弱い立場の人々を切り捨てることが社会現象となっている昨今、心温まる支援を続けていってほしいと思います。

2012/2/16 木曜日最終処分場において県が行う放射性物質のモニタリングを 住民の立会いにより実施します

緊急!!
視察希望者は今井正子事務所 0267-56-0032 か 携帯 090-8743-6412へご連絡ください

長野県(環境部)プレスリリース平成24 年(2012 年)2 月9 日

最終処分場において県が行う放射性物質のモニタリングを住民の立会いにより実施します

放射性物質を含む焼却灰等を受け入れている民間事業者が設置する最終処分場において、県が定期的に実施している放射性物質のモニタリングについて、住民の方がその実施状況や測定値を実際に確認していただくことにより、放射性物質を含む焼却灰等の受入に対する不安の払しょくに資するため、下記のとおり住民立会いのもとモニタリングを実施します。

1:日時
平成24年2月18日(土)午後2時から

2:場所
株式会社フジコーポレーション 最終処分場
(フジリサイクル事業所:小諸市大字御影新田字中原55-1)

詳しくはこちらの長野県(環境部)プレスリリース(PDF)をご覧ください。

2012/2/13 月曜日がんばれ、地球環境高校野球部!

2月8日、第84回選抜高等学校野球大会(3月21日~12日間)に初出場が決まった地球環境高校野球部の生徒の皆さんが知事・教育長・議長・副議長を表敬訪問。今井議員が対応。通信制高校として全国初(春・秋)となる部員の皆さんの顔が輝いて見えました。「5回試合をする」と、ユニークな約束を交わす。ぜひとも、好成績を。

野球部員は全員寄宿生活で、全国各地から入学を果たしているとのこと。時代にふさわしい校名ともあいまって、ますます、脚光を浴びる立場になりますが、押しつぶされることなく全力投球していってほしいと思います。がんばれ、地球環境高校!

2012/2/9 木曜日2.11「ほんとかいなあ?原発Ⅱ」集会のお知らせ

過去の会派日誌