活動報告

平成22年度の活動報告

1月 20日 ( 木 ) < 1月臨時議会>

★1月 20日(木)開会、知事提案説明

・知事提出議案について質疑

・各委員会

・各委員長報告・採決、閉会

1月 17日 ( 月 ) <勉強会>

1)健康福祉部より補正予算についての説明

2)商工労働部より補正予算についての説明

3)建設部・土木課より資料

「食育」について、島田代表は地元関係者と知事面談。また、「美育」について上田市で取り組んでいる様子を2人の日本画家より説明。

12月 22日 ( 水 ) <団会議>

1)本年を振り返って

2)県政報告書について

3)政務調査費について

11月 25日(木)

~12月10日(金)

< 11月定例会の会期予定>

11月 25日(木)  開会、知事提案説明

11月 26日(金)  議案調査のため本会議なし

11月 29日(月)  議案調査のため本会議なし

11月 30日(火)~12月 3日(金) 一般質問及び質疑

12月 3日(金) 決算特別委員会 今井議員出席

12月 6日(月)~12月8日(水)  各委員会

12月 9日(木)  議案整理のため本会議なし

12月10日(金) 各委員長報告・採決、閉会

★会派議員一般質問日

12月 1日(水)  今井議員一般質問

12月 2日(木)    小林議員一般質問

12月 3日(金)  永井議員一般質問

11月 24日 (水) <団会議>

・11月議会に向けて

<勉強会>

1)人事課  条例改正案について

2)健康福祉部  補正予算について

・医療推進課

・介護支援室

・子供家庭課

※ 9:30~高校教育課 (永井議員)

13:00~人事課  (今井議員)

15:00~人事委員会 (今井議員)

11月 10日(水)

~12日(金)

<環境商工観光委員会>の県外視察があり、永井議員が参加した。

<日 程>

★11月10日(水)

・北海道大学産学連携本部(札幌市)

(北大ビジネススプリング)

★11月11日(木)

・北海道サッポロ「食と観光」情報館(札幌市)

・日産自動車(株)横浜工場(横浜市)

★11月12日(金)

・東京事務所(東京都)

・一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会(東京都)<農政林務委員会>の県外視察が開催され、島田議員が参加した。

<日 程>

★11月10日(水)

・(有)霧島高原ロイヤルポーク(霧島市)

★11月11日(木)

・鹿児島県庁(鹿児島市)

・中越パルプ工業(株)川内工場(薩摩川内市)

★11月12日(金)

・熊本県庁(熊本市)

11月 8日(月)

~9日(火)

<日 程>

★11月8日(月)

・鳥取県庁

1)予算情報の公開について(財政課)

2)県議会の改革の取り組みについて

★11月9日(火)

・ジャパン緑化

11月 1日(月)

~2日(火)

<決算特別委員会>の県内視察があり、今井議員が参加。

<日 程>

★11月1日(月)

・佐久合同庁舎(佐久市)

佐久家畜保健衛生所

小諸養護学校

東信教育事務所

佐久地方事務所

・動物愛護センター(小諸市)

★11月2日(火)

・上田合同庁舎(上田市)

上田建設事務所

上田保健福祉事務所

東信労政事務所

上田警察署

・上田水道管理事務所(上田市)

10月 29日 (金) <団会議>

・県外視察について

<講演会>

内外情勢調査会長野支部主催

・転換点の日本と長野県が進むべき道と題して、阿部知事が講師を務めた講演会に参加。

10月 25日(月)

~27日(水)

<文教企業委員会>の現地視察が開催され、今井議員が参加した。

<日 程>

★10月25日(月)

・岡山県立岡山聾学校(岡山市)

★10月26日(火)

・岡山県立岡山操山中学校・高等学校(岡山市)

・香川県水道局 県営水道事務所 東部浄水場(高松市)

・香川県教育委員会(高松市)

★10月27日(水)

  1. 岡山県立博物館(岡山市)

<危機管理建設委員会>の現地視察が開催され、小林議員が参加した。

<日 程>

★10月26日(火)

・長崎県庁(長崎市)

(河川改修事業・街路事業の現地視察を含む)

・雲仙岳災害記念館(島原市)

★10月27日(火)

・雲仙復興事務所(島原市)

9月 24日(金)

~10月14日(木)

< 9月定例会の会期予定>

9月 24日(金)  開会、知事提案説明

9月 27日(月)  議案調査のため本会議なし

9月 28日(火)  議案調査のため本会議なし

9月 29日(水)~9月30日(木)代表質問

10月 1日(金)~10月6日一般質問及び質疑

10月 7日(木)~10月12日(火)  各委員会

10月 13日(水)  議案整理のため本会議なし

10月 14日(木)各委員長報告・採決、閉会

★会派議員一般質問日

10月1日(金) 今井議員一般質問

10月4日(月) 小林議員一般質問

10月4日(月) 永井議員一般質問

9月 21 日 (火) <団会議>

・9月議会に向けて

<勉強会>

1)健康福祉課より、予算の説明を受ける。

2)財政課より、予算の説明を受ける。

9月 15 日 (水) 浅川ダム工事現場視察

1)現地見学14:00~

2)話し合い19:00~

9月 13 日 (月) 臨時議会が開催され、副知事選任等が採択された。

<臨時議会>

1)知事挨拶

2)新議員の紹介

3)知事議案説明

4)新任理事者紹介

5)質疑・討論

6)副知事選任・採択

9月 6日(月)

~7日(火)

<高校改革プラン研究会>の県外視察が開催され、今井議員が参加した。
9月 3 日 (金) <団会議>

・新県政スタートにあたり、トライアル信州として県政改革にどう取り組んでいくか、新人事案件について話し合った。

<歯科保健推進条例(仮称)制定検討調査会>が開催され、永井議員、小林議員が参加した。

8月 31日(火)

~9月1日(水)

<文教企業委員会>の現地視察が開催され、今井議員が参加した。

<日 程>

★8月31日(火)

1)須坂高等学校(須坂市)

2)長野養護学校小学部教室(須坂市立小学校内)(須坂市)

3)中野立志館高等学校(中野市)

★9月1日(水)

4)上田水道管理事務所(上田市)

5)東御清翔高等学校(東御市)

6)屋代高等学校(千曲市)

8月 25日(水)

~26日(木)

<農政林務委員会>の現地調査が開催され、島田議員が参加した。

<日 程>

★8月25日(水)

1)諏訪合同庁舎(諏訪市)

・陳情受理

・概況説明

諏訪地方事務所

諏訪農業改良普及センター

2)平成21年8月豪雨災 山地災害復旧現場

・「うとう沢」(茅野市)

3)広域営農団地農道整備事業

・「八ケ岳西麓地区」(茅野市)

4)セルリーの化学肥料削減栽培の実証ほ場(原村)

5)鳥獣被害防止(防護柵)施設

・「下蔦木地区」(富士見町)

★8月26日(木)

6)松本合同庁舎(松本市)

・陳情受理

・概況説明

松本地方事務所

松本農業改良普及センター

松本家畜保健衛生所

7)りんご新わい化栽培園(安曇野市)

8)平成20年度木造公共施設整備事業

・「もくりゅう館}(安曇野市)

9)かんがい排水事業

・「安曇野地区」(安曇野市)

10)松本家畜保健衛生所(松本市)

8月 18 日 (水) <代表者会議>が開催され、今井議員が参加した。

<議会運営委員会>が開催され、永井議員が参加した。

<団会議>

1)新知事誕生について

2)9月議会に向けて

3)県政報告書について

8月 7日(土)

~8日(日)

8月7日・8日の2日間にわたって「あらためて日本の議会政治を考える」と題して講座が開かれ、小林議員・永井議員参加。

<日 程>

★8月7日(土)13:30~

参議員選以後の日本の政治力・地域力

「地域主権」以前の根本問題Ⅱ

基調講演:逢坂誠二氏

パネルディスカッション:

逢坂誠二氏(衆議院議員・内閣総理大臣補佐官)

杉田敦氏(法政大学教授)

宮台真司氏(首都大学東京教授)

新川達郎氏(同志社大学大学院教授・

議員力検定協会共同代表)

★8月8日(日)10:00~

1)議会は政策をつくれるか?

議員立法と議会による計画づくりの可能性・必要性

講演:「議員立法の可能性と必要性」

講師 正木寛也氏(法政大学准教授・衆議院法政局参事)

講演:「総合計画づくりと自治体経営ー市民・首長の役割分担」

講師 西寺雅也氏(山梨学院大学教授・前多治見市長)

2)議会政治のあるべき姿を問う

マニフェスト政治のゆくえ

パネルディスカッション:

北川正恭氏(早稲田大学大学院教授・前三重県知事)

山口二郎氏(北海道大学大学院教授)

新川達郎氏(同志社大学大学院教授・議員力検定協会共同代表)

江藤俊昭氏(山梨学院大学教授・議員力検定協会共同代表)

8月 2 日 (月) 第6回全国自治体議会改革推進シンポジウムが開催され、今井議員が参加した。

<日 程>シンポジウム13:30~

交流会17:00~

1)テーマ

「地域主権下における自治体制度と会議の役割」

2)基調講演

「地域主権改革のどうこう

講師:逢坂誠二氏(内閣総理大臣補佐官)

3)パネルディスカッション

「議員内閣制、地域主権下における議会の役割等」

パネリスト:橋本徹氏(大阪府知事)

益田寛哉氏(元総務大臣、前岩手県知事)

三谷哲央紙(三重県議会議長)

コーディネーター:星浩氏

(政治ジャーナリスト、朝日新聞編集委員)

7月 29日(水)

~30日(金)

<議会運営委員会>の現地調査が開催され、永井議員が参加した。

<日 程>

★7月29日(木)

1)佐賀県議会(佐賀市)

2)知的障害者通所授産施設「どんぐり村」(佐賀市)

3)(有)鳥栖環境開発センター(鳥栖市)

★7月30日(金)

4)大分県議会(大分市)

7月 14日(水)

~16日(金)

★7月14日(水)

1)岡山県庁

・高等支援学校について

・ぷれジョブについて

・個別支援シートによる就学支援について

2)倉敷琴浦高等支援学校

★7月15日(木)

・岡山県立岡山瀬戸高等支援学校

・現場視察

7月 13日(火) <団会議>

1)7月の県外視察について

2)県政報告書について

3)県知事選について

7月 5日(月) 各会派代表による今期で退任される村井知事への「慰労の言葉」の贈呈式があり、永井議員代理出席。
6月 17日(木)

~7月2日(金)

< 6月定例会の会期予定>

6月 17日(木)  開会、知事提案説明

6月 18日(金)  議案調査のため本会議なし

6月 21日(月)  議案調査のため本会議なし

6月22日(火)~6月25日(金) 一般質問及び質疑

6月 28日(月)~6月30日(水)  各委員会

7月 1日(木) 議案整理のため本会議なし

総務警察委員会

7月 2日(金)各委員長報告・採決、閉会

★会派議員一般質問日

6月22日(火) 小林議員一般質問

6月25日(金) 今井議員・永井議員一般質問

7月2日(金) 島田代表『慰労の言葉』

6月 11日(金) <団会議>
1)6月議会一般質問について

2)支部活動について

3)政務調査活動について

6月 3日(木) <団会議>

1)代表者会議からの報告

2)県政報告書について

3)6月議会に向けて

6月 2日(水) <各派代表者会議>が開かれ、今井議員が参加した。
5月 31日(月)

~6月1日(火)

<農政林務委員会の現地調査が開催され、島田議員が参加した。

<日 程>

★5月31日(月)

1)長野合同庁舎(長野市)

・陳情受理

概況説明

・長野地方事務所

・長野農業改良普及センター

・長野家畜保健衛生所

・病害虫防除所

2)長野森林組合との懇談(長野市城山分館)(長野市)

3)森林造成事業(信州の森林づくり事業)・林業再生総合対策事業

坂中 三登山団地(長野市)

4)湛水防除事業-相之島排水機場(須坂市)

5)農業大学校(長野市)

★6月1日(火)

1)上田合同庁舎(上田市)

・陳情受理

概況説明

・上小地方事務所

・上小農業改良普及センター

2)東御市立助産所「とうみ」(東御市民病院敷地内)(東御市)

3)上田市丸子農産物直売加工センター「あさつゆ」(上田市)

4)農業生産法人(株)信州せいしゅん村「えんであハウス」(上田市)

5月 28日(金) 米海兵隊普天間基地(宜野湾市)移設先として名護市「辺野古」の政府発表を受け、急遽東京での6:30からの市民による平和集会「フォーラム・人権・平和・環境」に、今井議員参加。同じ思いを訴える。
5月 11日(火)

~13日(木)

5月11日(火)~13日(木)の3日間にわたって県外視察。

<日 程>

★5月11日(火)

10時55分松本空港出発→福岡空港着12時45分・福岡県庁

1)教育委員会

○小学生の英語教育について

2)商工部

○水素エネルギー戦略について

○九州大学との連携の現状

○次世代LSIー先端技術について

★5月12日(水)

・佐賀県庁

1)交通政策部

○九州新幹線西ルート開業に関する課題

○並行在来線の存続活用の課題について

○長崎本線沿線住民と自治体の対応・長崎県庁

1)教育委員会

○非核平和教育の現状と課題

○被爆県と学校教育の歴史

○核サミットの内容の今後の教育への反映について

★5月13日(木)

13時20分福岡空港出発→松本空港着14時55分

4月 26日(月) <第9回歯科保健推進条例制定(仮称)調査会>が開催され、小林議員が参加した。
4月 19日(月) <危機管理建設委員会>が開催され、小林議員が参加した。

<団会議>

1)5月の県外視察について

2)支部政務調査費について

3)県政の問題点について

4月 12日(月)

~13日(火)

12日~13日の2日間にわたって、県内視察が開催され、島田議員・永井議員・今井議員・小林議員・田口政策アドバイザーが参加した。JA直売所おらんチェ集合、小林議員の車に同乗、出発。

<日 程>

★4月12日(月)

1)株式会社総合環境研究所(信濃町柏原)

2)信圏域障害総合相談センターぱれっと(中野市)

★4月13日(火)

3)地域職業訓練センターについて

この研究所は国の委託を受けて東京大学と共同で「地域循環資源型バイオマス利用」をめざすため主に地域で生産される農林業生産物を利用し「地域完結型地燃料システム」の確立を研究しており、最大の特徴は「地燃料」と「食糧と競合しない」をコンセプトしていることである。

<議会運営委員会>が開催され、永井議員が参加した。

4月 9日(金) <各派代表者会>が開催され、島田議員が参加した。

<団会議>

国政再編が進む中、長野県の未来をどのように構築していくか話し合った

4月 7日(水) <歯科保健推進条例(仮称)制定調査会>が開催され、永井議員・小林議員が参加した。
4月 2日(金) <広報委員会>が開催され、小林議員が参加した。

新年度最初の団会議が開催され、活動計画が話し合われた。

<新年度各議員の所属委員会>島田代表 農政林務委員会

永井議員 環境商工観光委員会・議会運営委員会

今井議員 文教企業委員会・公共交通対策委員会・決特別委員会

小林議員 危機管理建設委員会