代理で
高校再編懇談会イン佐久
7月28日、今井議員は28日・29日と高知・岐阜と男女共同参画推進議員連盟の県外視察で参加できないため、代理出席。先の大町での懇談会にも今井議員は参加。全県区で飛び回る、体が許す限りの行動に頭が下がります。今日からは2日間の日程で埼玉県での全国地方議員交流会に出席です。
高速を飛ばし、15分遅れで飛び込んだ会場は180人ほどの参加者で一杯になっていた。県側からは、原教育次長、小林高校教育課長、中村教務官、百瀬高校改革推進係長、伊藤主幹指導主事、石城高校改革推進係、松田指導主事、大田と区別支援教育家指導係、依田佐久教育事務所長さんらが前列に。資料説明が続き、質疑応答に入ると、ガラリと熱気を帯びる。主な質問を挙げてみました。
1)小規模校のどこが悪いのか、小規模校の存在を認めてほしい。
2)地域との交流を大切にといわれるが、どのように具体的に矢って行きたいというのか、示して欲しい。
3)5校を4校にするにあたって、人には能力差というものがあるが、このことを前提に、どう振り分けていくのか率直な意見を聞きたい。
4)地域校として、なんとしても残したいという思いで、中央から先生を呼んで勉強会をすると、地域全体ばかりでなく全国からもきて勉強してくれる。地域密着型高校に育っている。住民が生徒と一緒に学ぶオープン教室等作ることにより、住民と生徒が挨拶ができる関係になった。どうか、拙速した動きだけは,しないで頂きたい。我々は、ここで生きていかなくてはならないんです。
5)中学生はほとんどが高校へ行く時代。少人数の高校、小規模・少人数で救われている現状があるが。
6)障害のあるクラスを設けるのは、そうでなくても入学希望者が減っている昨今、ますます減少してしまう。
7)学校教育法75条=「1学級は入れていく」の法律さえ知らされていない。もっと丁寧な説明がなされていれば、5)のような質問は出ないのではないか。養護学校の分教室を考えて欲しい。また、学校の中にグループホームを入れる計画は?
8)不登校の生徒が、定時制高校でがんばっている。中学でつまずいて、高校で救われた。定時制を残して欲しい。
9)高校再編は「財政問題からではない」と言われるが、「5~6学級が望ましい」と言われるようになったのは、なぜか(にわかに拍手沸き起こる)。
10)学区制を旧学区制に戻して欲しい。今のままではたとえば、諏訪清稜の生徒が松本深志に行ってしまうように、都市部に偏ってしまう。
11)県は何を指して専門学科としているのか。今、農業は大変な時期にきている。村井知事に我々専業農家(500人)で、15項目にわたる提言をしたが、県下4ブロック1校ずつ存続を守って欲しい。
12)生徒数が減少しているが、総合学科を強調するのは4年制大学存続に手を貸しているのではと思ってしまう。都会にどんどん出て行き、都市と地方の格差増大につながった1つの原因でもあるのだから、これからは長野県の素晴らしい環境をもっとピーアールして、いままで流失していた人たちを呼び込み、活性化につなげてはどうか。もう、記憶力だけを働かせる教育は見直さなければならない時期に来ていると思うが。
質問は、前後するが皆、真剣であった。
特に、9)は誰もが思うことで、お上の一声で従わなければならない、職員の方達も大変だが、譲るわけにいかない。奇しくも、浅川穴あきダムのこっけいなまでの実験が京都府宇治市で公開され、8月4・5日トライアル信州の議員のみなさん全員が見学予定(府庁舎での勉強会含む)。
「組織は、頭から腐る」。忘れてはならない。
同じ地域が又揺れるなんて。しかも今度は、震度が小さいとはいえ東京が長い時間揺れ続けた。さて、大分に端を発した教育者の登用が問題になって、さまざまに波及。汚れを落とすイイチャンス到来。
今日は京都府庁視察の最終打ち合わせのため、実行委員をしている今井議員を会場に尋ねた。会場とは脊髄損傷により、手も足も麻痺した作家星野富広氏の『花の詩画展・・・軽井沢』、軽井沢駅と中軽井沢駅の真ん中、離山、あさま未来フォーラム、今日オープニング。沢山の方が見えられていました。私も見させていただきました。
詩は心に迫ります。あまりにせつなく、あまりにきれいで・・・。おだまきの絵の上に衝撃の詩見つける。
いのちが一番大切だと 思っていたころ 生きるのが 苦しかった
いのちより大切なものが あると知った日 生きているのが 嬉しかった
あなたの感動は?是非見に行ってください。今井議員の気持ちが伝わる。
人は、自身で過酷な状況をつくることは至難のわざです。こんな心境になりたくて生きる・・・生きる・・・まだまだ。
ツꀀ
ツꀀ
ツꀀ
PS 今井議員は、18日公共交通対策特別委員会で、東京。22日長野市内特別支援校視察。島田議員は、17日~18日総務警察委員会で中南信視察、小林議員は23日~25日、農政林務委員会で、東南信視察、元気に帰還。永井議員は24日~25日社会衛生委員会で、北中信視察。これから、休む間もなく予定ぎっしり。