先月30・31日の2日間の日程で宮城県視察。地震による甚大な被害が出た荒砥沢ダムの被災現場視察の写真掲載します。山全体が崩れ落ちた痛々しいまでの現場写真です。浅川ダム建設予定地は、周囲が地滑り地帯で、軟弱な地盤です。山には人知の及ばない水系も内在しており、手が加わることでとんでもない破壊を引き起こすことはすでに学習済みにもかかわらず、懲りないですね。この荒砥川ダム崩壊現場にして、『このダムのお影でくい止めることが出来た』と言う見解があり、ダムによって、周りが軟弱になったと言う見解と拮抗しています。
さて、人は自然をコントロールできるのでしょうか。今日の自然現象をみれば、『NO!』と言う答えが即座にでてきます。世界に類を見ないダム建設大国日本。保守出身の熊本県知事の涙ながらに訴えた「洪水と共存していく」という表明は衝撃的であった。信毎の11月4日付社説にもあります、『熟考』の時がきたのです。
願わくば、村井知事。あなたは郵政民営化に反対して、自民党を追い出された方でした。今でも素晴らしい判断だったと、この世界情勢を見るにつけ思います。「失敗だったのです」。
さて、知事、我ら長野県の自慢の知事として「医療や福祉や教育が今最も大事だと思うがゆえに、浅川ダムは『白紙撤回』します」と、言ってはくださいませんか。多くの県民が、収入減にあえいでおります。トヨタが取りざたされています。トヨタの売り上げ『世界一」はいったいなんだったんでしょうか。利益の独り占め、環境を穢しておいて。
一番がそんなにえらいのでしょうか。ひとりだけの幸せなんて長続きしません。なぜなら皆つながっているのです。富は満遍なく広く使われるものではないでしょうか。そして、職員の皆さん、『英知』を振り絞れよ!!
一時半より、第882回の教育委員会定例会開催、今井議員出席。議題は1)職員の処分について 2)平成21年度県立高校の生徒募集定数について 3)長野県教育振興基本計画(仮称)の策定について
それにしても、席替えのせいでしょうか、発言者の顔がみえにくい!「真っ黒くろすけ」の男性一色!改革は?
引き続き4時半より知事会見
本日の非公開部分の審査結果は、 勤務中のパソコンの私的利用による処分は定職1月という主事47の男性職員。アダルトビデオを職場着で購入も。旅行費や学年費を着服の39の男性職員は免職。部下職員の監督義務の怠慢につき、戒告処分の教頭。酒気帯び運転の46の男性職員は免職。
教師として、やってはならないこと、あってはならないこと。子ども達の夢や希望を育ててくれるはずの教師が、これではこまります。「教師は聖職」です。ある新聞で自分の信じていた担任の先生が自分の組合活動に参加するため子ども達に「先生もサラリーマンだ、生活が係っている」と自習を申し渡した担任に対して以来『先公』と呼ぶようになったと、つらい子ども時代を語った文面を見たことがあるが、これとても、自分の真の立場が分からない悲劇。
今日から3日間にわたって決算特別委員会の県内視察開催、小林議員参加。以下に日程記します。また、今井議員は、千曲市・上田市の女性市会議員と長野市内の女性と生涯学習課より子育て支援についてレクチャー。各市町村、県、国の取り組みについて説明・意見交換。現場により近い有意義な話し合いの場を持てた。
決算別委員会県内視察日程
11月4日・松本合同庁舎 畜産試験場 信濃学園 松本聾学校 松本建設事務所
11月5日・松本合同庁舎 工業技術総合センター 松本消費生活センター 中南信運転免許センター 塩尻警察 署 林業総合センター(松本地区現場調査) 木曽病院
11月6日・木曽合同庁舎 木曽地方事務所 木曽警察署 上松技術専門校
ツꀀ
ツꀀ